京都

にゃんたの母親(78歳)を京都へ連れて行きました。往復の新幹線とホテルだけ予約しておき、現地での体調に合わせて行き先を選択する作戦です。初日は嵯峨・嵐山へ、2日めは京都近郊を、3日めは疲れたらホテルで朝寝しててもいいよ、と大雑把なプランで出発しました。そんなわけで、今回は旅程表がありません。

第1日 2008.05.13(Tue)

新横浜からのぞみで京都へ、渡月橋、化野念仏寺、大覚寺を訪ねてホテルにチェックインします。

京都駅山陰本線ホームにて。
左は特急きのさき1号、
右は11:26発亀岡行(クハ111-7518)
トロッコ嵯峨駅に停車中のトロッコ列車。
JR嵯峨嵐山駅ホームから。
前日に横浜の実家に一泊し、新横浜から8:59発のぞみ111号に乗ると2時間ほどで京都に着きます。乗り換えには25分の時間をとっておきました。年寄りと一緒だとこのくらいの余裕がある方が無難です。
嵯峨嵐山へ向かう山陰本線の電車は11:26発亀岡行、嵯峨嵐山着は11:47です。
山陰本線から梅小路の蒸機が少し見えますが、残念ながら寄り道している余裕はありません。
バス停嵐山付近から見た渡月橋
修学旅行生たちの姿も多い道をぶらぶらと渡月橋まで歩きました。のんびり嵯峨野散策をしたいところですが、初日から飛ばすと後が大変なので思い切って割愛します。
良弥 奥の庭 で昼食にします。
化野念仏寺
念仏寺の境内から
バス停嵐山付近からタクシーで念仏寺へ向かいます。途中から参道に入り道が狭くなってきましたが、タクシーはスイスイと走っていきます。
静かな境内をゆっくりと見て歩きます。美しい竹林の間を上がっていく道があります。階段を登るのは自信ない、とのことで断念。

参考リンク: あだし野 念仏寺

大覚寺境内
念仏寺から大覚寺へはタクシーで移動します。が、念仏寺の登り口に客待ちをしているタクシーに目もくれず、参道を歩きだしました。そんなに歩いて大丈夫か? 土産物屋が途切れたころ、念仏寺へ向かうタクシーが来ました。Uターンしてもらって大覚寺へ。
順路に沿って一回り。途中で娘のお土産にお守りを買いました。
大覚寺からは、京都駅行きの路線バスがあります。運転手さんは「1時間近くかかりますけどいいですか?」と言いますが、市内遊覧と思ってバスで行くことにします。バスを降りて八条口のホテルに着く直前、雨が降り始めましたが傘をさすほどではありません。

参考リンク: 旧嵯峨御所 大覚寺 門跡

第2日 2008.05.14(Wed)

徒歩で東寺へ、タクシーで銀閣寺、金閣寺、龍安寺を回ります。

東寺五重塔
昨日の疲れが残っているといけないので、朝はゆっくりと過ごします。ホテルを出たのは10時頃、近くに東寺があるのでぶらぶら歩いて行くことにします。境内を歩いているうちに、だんだん調子が出てきたようです。

参考リンク: 東寺 - 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺

東寺からタクシーで銀閣寺へ向かいます。運転手さんに頼んで八坂神社の前を通ってもらいます。平安神宮の大鳥居もくぐって行きましょう、と運転手さん。葵祭のことや銀閣寺近辺の食事処を教えてもらったりしているうちに、銀閣寺の参道の入口に着きます。
銀閣寺境内
銀閣寺境内
観光客はさほど多くなく静かな感じがします。銀閣寺は残念ながら改修中、足場が組んであって本来の姿は見えません。ですが、境内の新緑の美しいこと。
(右の写真を拡大する [800x600 669KB][300x225 99.6KB])
昼食は、タクシーの運転手さんに教えてもらった「おめん」へ行くことにします。

参考リンク: 銀閣寺

金閣寺
タクシーで金閣寺へ向かいます。
金色に輝く金閣寺が見えると、にゃんたの母親は歓声をあげておりました。一回りして、お守りを買って、ソフトクリームを食べて、ご満悦の様子です。

参考リンク: 金閣寺

龍安寺石庭
金閣寺から龍安寺へは路線バスを利用しようとしましたが、かなり混雑しているので、またタクシーを使います。
見どころは言わずと知れた石庭です。できれば静かに鑑賞したいところです。
帰りは、龍安寺から龍安寺駅まで歩き、天神川で地下鉄に乗り換えて京都駅へ。駅ビル内で土産物を物色してホテルに戻ります。

参考リンク: 大雲山 龍安寺

第3日 2008.05.15(Thu)

当初予定していなかった葵祭を見物してから、帰途につきます。

葵祭(1/12) 10:47
この日に葵祭があることは、京都のホテルに着いてから知りました。昨日、銀閣寺に向かうタクシーの運転手さんに教わった、堺町御門近くに陣取ることにします。この場所なら、京都駅に戻るのに便利だし、帰りの新幹線の出発時刻にも十分な余裕があります。
せっかくのチャンスだからと、1時間近く早めに着いて、バッグに入れっぱなしにしておいたミニサイズのレジャーシートを広げて腰を降ろします。
鳴り物もプラカードもない代わりに、馬のいななきが聞こえたりします。
前提知識ほとんどなしでいきなり臨んだので、写真の説明はできません。赤いコーンが邪魔ですが悪しからず。

参考リンク: 社団法人 京都市観光協会

丸太町駅から地下鉄で京都駅に戻り、土産物を買い、昼食を取ります。
13:56発ひかり374号で帰途につきます。
access counter