にゃんた・たうん

にゃんたのいびき(2)

PSG検査の結果
軽度の無呼吸症との診断でしたが、最も長い無呼吸時間が82.4秒というのには驚きました。1分以上も息を止めていたとは。
検査結果には、時間を横軸に取って、レム睡眠とノンレム睡眠のグラフ(睡眠ステージ)、無呼吸や低呼吸の様子(呼吸イベント)、酸素飽和度、いびき、体位(寝返りを打った様子がわかる)、心拍などが記されています。

検査結果を見ると、眠り始めのころ深い眠りに落ち、その間にいびきをかいてました。いびきをかいている間には、低呼吸がありますが無呼吸はあまりありません。いびきをかいていない時間の方が長いのですが、この間も低呼吸が断続的にあり、明け方のレム睡眠のころに無呼吸が多く起こっていました。。。と、こんなことがわかります。「ここにレム睡眠が出てくるのがいいんですがね...」というわけで、あまり質の良い睡眠ではないそうです。

治療の方法は、軽症なのでマウスピースを作ることにしました。眠っている間に口が開かないように、上下の歯がぴたっとはまるようにマウスピースを作り、下あごを少し前に突き出す位置に固定して気道が狭まらずに楽に呼吸ができるようにします。マウスピースを作るのは歯科医の領分になります。東京都内の歯医者さんを紹介されたので、今度は東京へ行ってくることになりました。
マウスピースを作る
2004年8月7日。東京・駒込の歯科医院に着いたのは予約した13:00より10分ほど前でした。受付を済ませ、アンケートに記入します。
歯の汚れを取ってもらってから、歯型を取ります。歯並びに合う馬蹄形の土台に、きれいなブルーのジェル状の樹脂(?)を乗せて、上の歯にぐにゅっと押し付けます。そのまま1分くらいでしょうか、じっとしていると、すぐに固まってきて歯型がとることができます。同様に、下の歯も型取りします。ここまで、約15分くらい。いったん待合室に戻って、30分ほど待ちました。
上下に分かれた状態でマウスピースができました。これを装着して、下あごが少し前に出る位置を決め、上下のピースを接着剤で固定します。この接着剤は、唇につくとびりびりとした刺激があり、いやな臭いもしますが、しばしの間ガマンです。整形してできあがるまで、また少し待ちます。
マウスピース
実際にあわせてみると、上の歯がちょっときついようです。少し削ってもらって完成です。付け方と外し方を教わり、実際にやってみます。ぴったりとはまり込むのでちょっとコツが要りますが、難しいわけではありません。
マウスピースの前歯の間の部分には、鼻づまりなどで鼻呼吸ができないときのために穴が開けてあります。眠るときには、この穴を舌でふさぎ唇を閉じるように、とのこと。眠ってしまったら口が開いちゃうかもしれないけれど、寝入るまでは鼻呼吸のクセをつけるように、というわけです。
歯科医院を出たのは14:40ころ。PSG検査を受けて紹介状を持っていけば、健康保険の適用を受けることができます。支払額は 16,580円でした。(別に、東京までの交通費がかかりましたが…)
マウスピースを使ってみると
まだ、一晩だけ使ってみたところですが、なんだか寝覚めがいいような気がします。「飼い主」によれば、いびきはかいていなかったようです。ただ、異物をくわえて寝るのは、慣れが必要ですね。人によるとは思いますが、3週間くらいはかかるようです。
朝、マウスピースを外した直後は、噛みあわせがなんだかおかしな感じでした。下あごを前に出して一晩固定していたので、無理もないような気がしますが。昨日、教えられたように、あごを左右に動かしたり舌を思い切り出したりの体操をして、しばらくするうちに違和感はなくなりました。
しばらく経って
マウスピースを使うようになって1ヵ月半ほど経ち、だいぶ慣れてきました。はじめの頃、困ったのは、うかつに横を向くとよだれが出ることでした。異物を口に含んでいるので、条件反射的に唾液が出るのでしょうか。枕元にティッシュの箱を置いて、寝入るまで時々拭いたりしていました。でも、慣れるにつれて、いつの間にかその必要がなくなってしまいました。
マウスピースから、樹脂のにおいがしていたのですが、それももうありません。はずした後のあごの体操は、やはり必要です。
「飼い主」によれば、ほとんどいびきをかかなくなったようです。つまり、いびきで起こされることがなくなったということで、「飼い主」への安眠妨害もめっきり減りました。 それでも、時々は、いびきをかいていることもあるようです。そういう時の寝起きの感じでは、舌が引っ込んで口呼吸になっていたような気がします。
access counter