カ3000

これでも「カ3000」のつもり。
(撮影日:2004年9月23日)

中学3年生のとき、技術科の夏休みの宿題に提出した、家畜車の模型。その製作記は、これも国語の作文の宿題として提出した。シュミで工作を楽しんだのだから、1粒で3度おいしい。寸法は、「日本の車両スタイルブック」(機芸出版社)から。

床板は3mm厚のベニヤ板。側面は0.3mm位の工作用紙と0.4mm位の針金(電気配線用のスズメッキ線だったかも)。妻板のアングルは1mmの真鍮製。屋根は側面と同じ工作用紙で、曲げクセをつけてから2枚張り合わせ、そり防止のため裏に竹ヒゴを貼り付けてある。工作用紙は、市販のいわゆる工作用紙ではなく、とても腰が強く、表面が平滑なもの。なかなか使いやすかった。

あれからン十年の歳月が経ち、さすがに側面は傷んできたものの、屋根の形は竹ヒゴ効果のせいか、まだしっかりしている。天然のウェザリング(!?)が効いて、なんともいい雰囲気になってるような気がするのはひいき目でしょうか。

連結器はベーカーカプラー。当時の小遣いではケーディーカプラーは高かったからなー。軸受けは確か天賞堂製、ちょっと外側に反って来てる。こんな出来ではあるけれど、カプラーと軸受けの交換やその他手を加え、復活させてみようかな。

access counter