にゃんたの鉄道趣味
前号  目次検索に戻る  次号

鉄道模型趣味 No.695

2002年(平成14年) 4月号

表紙写真
〈13mm〉D51 1021
製作:小沢雅宏

門デフ・カマポコ型ドーム・舟底型テンダーの
13mm:D51 1021 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小沢雅宏  14
Nゲージでさっそく作った
JR貨物EH200-901 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小川明人  22
コンパクトな新性能直流機
N:ED60を作る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松本俊朗  26
Nゲージサイスで作るスケールストラクチャー
日高本線浦河駅前の日通事務所‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥菊池淳圭  28
昭和40年代中頃の常磐炭鉱引き込み線と磐越東線をイメージした
国鉄磐城線‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小野昭博  34
カラースライドファイルから
電車あの頃〔2〕 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥河村かずふさ 38
フリーランスの愉しみ-1輌でも走れるロクサン形-
クモハユ74を自分流にアレンジする‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林信夫  42
N:D51のシルエットを改善する!‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥武尾淳    72
N:D5151吹田第一機関区入換機 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大谷博孝  72
いさみや・ロコ・ワークスのトロリーレイアウトに集う仲間たち
「路面を走る車輌大集合!」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥根津達也  76
我が愛蔵の機関車たち〈その3〉
バグナル形サドルタンク機関車‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥富田寛之  88
アバウトマニアの脱線対策〈後編〉‥‥‥‥‥‥‥‥‥渡邊成一  94
古典蒸気機関車・2題
12mm:藤田炭砿8104製作記 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥須之内徹  98
官設鉄道B2クラス(国鉄1850形)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ゆうえん・こうじ 100
動輪位相合わせ治具のアイディア‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥須之内徹/ゆうえん・こうじ 103
古典蒸機ワールドをNゲージで実現した
連雀鉄道‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小川謙二  104
パシフィック・エレクトリックのユニークな山岳リゾート遊覧鉄道
Mt. Lowe Line ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥富野忠晴  110

製品の紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥52
TMSインフォメーション ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
編集者の手帖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥129